fc2ブログ
Google

Entries

映画批評 韓国映画「タクシー運転手」

タクシー運転手の立場から観た韓国映画「タクシー運転手」2018.5.20まず、韓国映画「タクシー運転手――約束は海を越えて」が公開ロングラン決定とのことです。まだ、ご覧になってない方、出かけてみてください。面白い。泣けます。笑えます。韓国で、昨年(2017年)観客動員トップ、1200万人が観た映画とのこと。韓国の人口は5125万人だそうですから、18歳以上の人口から考えると、3人に1人はこの映画を観たという勘定になるでしょ...

トランプ政権と極東情勢

嫌な兆候2017.12.08勤務の時は(つまり、ほぼ一日おきに)深夜はAFN(AM810アメリカン・フォーシーズ・ネットワーク。昔のFEN)を聴いていますが、昨晩(12/7)から、米軍の伝説の英雄のスポット紹介が急に増えた気がします。現役兵士の意識を鼓舞するためのプログラムの増加だとすると、いい傾向ではない。AFNが客観報道をするメディアだとは思っていませんが、東北震災時、最初から原発のラディエーション情報を伝えていたし、NH...

トランプのエネルギー政策

トランプの外交方針で気になっていること。2017.1.25昔、エンロン危機の少しあとだから、2002年だったか。ヒューストンのホテルの窓から、向かいに見えるエンロン本社のビルを眺めていた。エンロンビルは、キューブリックの「2001年宇宙の旅」のなかに登場したモノリスのように、月の光を浴びて白く光っていた。エネルギー・バブルの亡者たちの墓標のように見えたものである。ブッシュの選挙は2度、取材に出かけた。2000年の対ゴア...

テレビ番組案内 

ETV特集「戦場カメラマン 小柳次一」今日はスポーツの話じゃありません。専門の現代史のほうの話です。 15年前に書いた『従軍カメラマンの戦争』(1993年・新潮社刊)という本をベースにした番組が今度の日曜日に放送されます。 10月5日(日)22時~23時 NHK教育 ETV特集「戦場カメラマン 小柳次一」小柳次一さんは戦前、名取洋之助さんのところにいた報道写真家で、日中戦争から太平洋戦争にかけて、陸軍報道部嘱託としてほ...

「歴史教科書」採択に思う

愛媛県教育委員会が県立中高一貫校三校と擁護・ろう学校での扶桑社版の歴史教科書の採択を決定したとのこと。予想されていたこととはいえ、暑苦しい夏がますます暑苦しくなった気分。今回の改訂で公立校で扶桑社版の歴史教科書を選んだのは、愛媛県教委と都教委などごくわずか。県内各市の教育委員会はもとより、全国の九九%の公立学校がこの教科書を採用していない。独自の教育思想で建学された私立校を別にして、愛媛県の中高一...

Appendix

プロフィール

「どうも。石川とらでーす」

Author:「どうも。石川とらでーす」
筆者プロフィール==>
http://tra3.blog43.fc2.com/blog-entry-2.html

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

href="http://blog.fc2.com/">blog) カワイイ☆ブログランキング