東海大菅生、早実に完勝。清宮の夏、終わる。西東京大会優勝:東海大菅生(17年振り3度目)「早実 2-6 ○東海大菅生」勝ち投手 松本 9回108球 被安打6 与四球 1 失点 2負け投手 雪山 9回 123球 被安打11 与四死球 2 失点 6エラー 早実 3 東海大菅生 1盗塁 東海大菅生 38回終了時点で「早実 2-4 東海大菅生」だったから、早実の一年生投手、雪山もよく投げました。菅生の松本投手からは、そうそう連打を奪えないので、3点以上だと...
第一試合準々決勝「○早実 5-1 日本学園」 「今日の清宮」 2打数1安打(二塁打)、2四球。 ■第1打席(1回裏1死二塁)一塁が空いているので、清宮と勝負する気持ちなし。「3ボール1ストライク」から四球。■第2打席(2回裏2死一塁)ストレートの四球。■第3打席(4回裏 無死ランナー無し)「3ボール2ストライク」から外角やや低めのストレートか? 左中間へ2Bヒット。■第4打席(2死ランナー無し)「2ボール」から3球目を当たり...
この夏、初「清宮」。西東京大会5回戦「法政-早実」戦。3回表ノーアウトランナー無しでの第2打席から。法政投手は右投げ軟投の折橋投手。初球96kmのスローカーブでストライク。2球目、外角低めに落ちるスライダーか? 119kmを空振り。3球目、同じボールを外角やや外に。清宮見送り、1ボール2ストライク。4球目、同じくやや落ちるスライダーが真ん中に入り、清宮一閃。決して、いい当たりではない、ボールをこすった感じの当たり。...