fc2ブログ
Google

Entries

米大統領選 グラスルーツ(草の根)

シカゴからマイアミに飛ぶ機内で「ストップ・ブッシュ」のバッジをつけた乗客を何人か見かけた。聞いてみると、ケリー派の選挙ボランティア。激戦地フロリダの終盤の運動のテコ入れのためにボランティアたちが続々とフロリダに乗り込んできていた。「エレクション・プロテクション」という民主党系の全国組織の運動を取材した。この組織は僅差で敗れた前回の反省から、新有権者の掘り起こしをメイン・ターゲットにしている。マイア...

米大統領選 パームビーチの事前投票

フロリダ州では、前回の大統領選で多数の無効票が生じて訴訟騒ぎになったパームビーチ郡とマイアミ市を中心に選挙戦を追った。マイアミから北へ約一〇〇キロ。保養地として知られるパームビーチの郡役所には、投票日の二週間前から毎日一五〇〇人もの有権者が事前投票に並ぶ騒ぎになっていた。パームビーチ郡では有権者の二割、約二万人が事前投票で投票することになるのだが、前回の大統領選で生じた選挙管理委員会や州政府当局(...

米大統領選 アメリカの二極分化

米大統領選の取材で一週間、フロリダ州とニューヨークに出かけていた。フロリダは前回二〇〇〇年の選挙で開票の決着がつかず、新大統領が四十日あまり決まらないという前代未聞の大接戦が繰り広げられた州である。九月にイラクとクウェートの国境周辺を見る機会があったので(その話はまたいずれ書きますが)、合わせ鏡で見てみようというのが今回の取材の目的。「9・11事件」以後の「反テロリズム」の世相を反映して、戦時下で強...

アテネ五輪 イラクチームからの依頼

イラクがアテネ五輪に出場し、決勝トーナメントに進出したのを奇跡的と評する見方が多かったが、ぼくはイラクは決勝トーナメントに勝ち上がるだろうと予想して旅程を組んでいた。ひとつのチームとして五か月近くずっとトレーニングを続けてきたナショナルチームは、世界中でイラクしかなかったし、戦争で苦しむ故国のファンに夢を与えたいという選手たちの強い意欲を考えれば、彼らが強豪国をなぎ倒して決勝トーナメントに勝ち上が...

アテネ五輪 イラクチームとの出会い

アテネ五輪でサッカーの日本代表チームの敗退が決まってから、イラクのゲームを四試合、追いかけることになった。イラクチームとは二月に東京で行われた日本戦ではじめて会った。ゲーム後、ベルンド・シュタンゲ監督から、彼らが戦火を逃れて各国を転々としながらトレーニングしているという話を聞いた。シュタンゲはドイツ人。バクダッド陥落後、イラクに戻り、選手たちを再招集してイラクのサッカーを復興するという困難な事業に...

Appendix

プロフィール

「どうも。石川とらでーす」

Author:「どうも。石川とらでーす」
筆者プロフィール==>
http://tra3.blog43.fc2.com/blog-entry-2.html

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

href="http://blog.fc2.com/">blog) カワイイ☆ブログランキング