fc2ブログ
Google

Entries

ドイツW杯 チケット譲渡情報 from 川岸和久

サッカーライターの川岸和久(和クン)より、ドイツ大会チケットについて、以下新メール。「予定通りに3月27日、チケットサイトがオープンしました。これまでの ticket shop の下の Resale and transfer ですね。アドレス:http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/tickets/rat.htmlその前に出ていた3月23日付けで発表されたリリースとともに、現在の状況をみてみましょう。http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/060323/1/6d3p.htmlざ...

【スポバカ】Sports Vacance Deluxe 2004 検索総目次

下記の【スポバカ2004】シリーズは、2004年5月19日からasahi.com上で連載した51回のコラムに、別途、書いてあったメモから加筆アップした。サッカー、大リーグの野球など、1試合、観るごとに観戦レポートを早書きしてみるという実験シリーズ。チェコ、スウェーデン、イングランド、ポルトガルなど、監督や代表メンバーがそれほど変っていないヨーロッパ・チームについては、2006年ドイツ大会を展望するうえで参考になるレポートも...

名前もいいけど、確かに。炭谷銀仁朗、いけるね。

サッカー「日本-エクアドル」戦で九州へ。王監督、和田選手、松中選手などにアメリカで聞けなかったこと、確認したかったので、「ソフトバンク-西武」戦へ。長いこと、日本の野球を取材していなかったので、実は、今回のWBCの取材で、はじめて王監督にお会いしたのです。ものすごく気を遣っていただいたので、あらためてお礼とご挨拶。王監督、とにかくあのハードスケジュールをこなして、ペナントレースに突入。頭が下がりま...

ワールド・ベースボール・クラシック総括レポート 2 「運営と施設」

まず試合の運営から。決勝戦の直前のオープニング・セレモニーのときのことを、取材に入っていた平尾光宏カメラマンから、こんな指摘がありました。「この日、試合開始前、ブルペンにぴったりついて撮影していたのですが松坂投手はセレモニーのため通常の練習を行えず投げ込みも少なく少し困っていたので立ち上がりが凄く心配ではありました。ブルペン~センター方向への遠投は主催者より駄目だしをされ遠投できず、ビジター側のブ...

ワールド・ベースボール・クラシック総括レポート 1 「WBCは成功だったのか?」

久しぶりにサッカー「横浜マリノス-浦和レッズ」。快晴。最高のサッカー日和。仕事でなくて、ビールを飲みながらの好き勝手な観戦、楽しかった。野球とサッカー、まったく違います。野球は頭で考えるスポーツでした。そろそろサッカー頭に変えないといけない。さて、ワールド・ベースボール・クラシック。何十回と書いてきて、長ったらしい名前だなあ(笑)。WBCで以下、書きますけど。「みぽ」さんからのコメント、まず紹介して...

ワールド・ベースボール・クラシック レポート 日本に戻って

昨日(23日)、成田帰着。そのまま雑誌4社でゲラを読んだり、原稿を書いたり、電話でコメントを話したりで、家に帰り着いたら夜中過ぎで、バタンキュー。読売ウィークリーの担当のNさん、東京駅まで迎えに来てくれ、これで一杯やってくださいと、テキーラの差し入れ。ありがたい。Nさん、読売の方だけど、ロッテファン。今回の「王ジャパン」にはロッテ勢が8人も選ばれていたから、気が気でなかった。来週売りの「読売ウィークリ...

ワールド・ベースボール・クラシック ファイナル「日本-キューバ」戦イニング速報

【先攻:日本先発メンバー】 1番 川崎宗則(ショート)、2番 西岡剛(セカンド)、3番 イチロー(ライト)、4番 松中信彦(DH)、5番 多村仁(レフト)、6番 里崎智也(キャッチャー)、7番 小笠原道大(ファースト)、8番 今江敏晃(サード)、9番 青木宣親(センター)先発投手:松坂大輔(右投げ)【後攻:キューバ先発メンバー】 1番 エデュアルド・パレット(ショート)、2番 ミヘル・エンリケ(サード)、3...

ワールド・ベースボール・クラシック決勝「日本-キューバ」戦前日参考レポート(サンディエゴ 5)

キューバ戦の参考情報を整理しておきましょう。日本チームの前日練習を取材中に、カリブのプレスからとんでもない話。前夜、キューバチームのメンバー2人、宿舎に戻らなかったとの情報で、カリブ系プレス、情報確認で飛び回っているとのこと。野球の国際大会でのキューバ人選手の亡命は過去にもあったことでもあるし、今回のWBCの開催にあたっては、MLBがキューバ選手の引き抜き、亡命をさせないということで、国際野球連盟...

ワールド・ベースボール・クラシック サンディエゴ・レポート 4 「記者会見とメディアの役割」

どうかなあ? あれだけ不評だったWBCですが、アクセスが急増しているのを見ると、少しは盛り上がってきているのかな。「日本-韓国」戦、視聴率、30%は超えたのかしら?数字、出ていたら、コメント欄に送ってください。キューバ戦は地上波でも完全生放送するでしょうから(日テレ)、「イニング実況速報」はアップしないでもいいかな。ああいう作業を記者席でやりながら、1球1球、試合を注視するというのは、作業として結構...

ワールド・ベースボール・クラシック準決勝「キューバ 3-1 ドミニカ」戦 (サンディエゴ 3)

セミファイナル第1戦「ドミニカ-キューバ」こちらの試合のほうが「日本-韓国」戦よりも先だったのだけど、試合が終わると同時に、日本チームの取材などが入って、アップ作業ができなかった。【先攻:キューバ先発メンバー】1番 エデュアルド・パレット(ショート)、2番 ミヘル・エンリケ(サード)、3番 ユリスキー・グリエル(セカンド)、4番 アリエル・ボレロ(ファースト)、5番 フレデリック・セペタ(レフト)、6...

いまだから笑える「ワールド・ベースボール・クラシック 没レポート」(サンディエゴ 2)

「没」っていうのは、事実と誤りがあるので、掲載を見合わせることなんかを言います。いやあ、今日だから笑って載せられるので、載せてしまおう。ホントは昨日あたり発売だった雑誌に載っていたかもしれない原稿。締め切りをギリギリのギリギリまで待って書いたのだけど、送って印刷所に入れて、もう直しようがない時点で、メキシコがアメリカに勝っちゃったんだ。あれから大変だった。エストラダ監督とニコニコ記念写真なんか撮っ...

ワールド・ベースボール・クラシック 準決勝「日本-韓国」戦 現地速報イニング・レポート(サンディエゴ 1)

王監督、先取点を狙って先攻するゲームにするために、オーダーを変えてきました。イチローを3番に入れ、得点力を上げることを狙います。1番には青木を入れ、王監督曰く、「一回りしたら、川崎、青木、西岡、イチローと、より連打を狙えるオーダーにした」とのこと。【先攻:日本先発メンバー】1番 青木宣親(センター)、2番 西岡剛(セカンド)、3番 イチロー(ライト)、4番 松中信彦(DH)、5番 多村仁(レフト)、6...

ワールド・ベースボール・クラシック アナハイム・レポート 8

昨日(3月16日)はいろんなことがありすぎて。いちいち整理しないけど、好きな人には「へえ~」っていう話もあるので。ホアン・マリシャルさん。ドミニカの英雄です。「メキシコ-アメリカ」戦のまえ、プレスボックス(記者席)に上がるエレベーターで、ホアン・マリシャルさんと一緒になった。マリシャルさんはサンフランシスコ・ジャイアンツで243勝を挙げたドミニカ出身のメジャーリーガーとしては、フェリペ・アルー(モイセ...

ワールド・ベースボール・クラシック アナハイム・レポート 7

以下、Jよりメール。「奇跡ですなあ。やるときゃやるよメヒコ。ホントは、「ここぞ」でダメな愛すべきアミーゴのはずなんだけど。 メヒコはアメリカに対してコンプレックスと憧れと反骨心があって、韓日のストレートさ苛烈さではなくまあ、微妙な感じなんですな。それはラテンアメリカ共通の「あきらめの先の楽天性」とでも言うような独特の気質にもよるんだと思いますが。まあ「宿命論者」とでも言うか…。 あの判定で火がついたの...

ワールド・ベースボール・クラシック「メキシコ 2-1 アメリカ」 アナハイム・レポート 6

■速報貧打アメリカ、メキシコに敗れる。「2-1」。この結果、「王ジャパン」失点率でグループ2位となり、準決勝進出。9回表、アメリカ、ダブルプレーで試合終了。ベンチを飛び出しておたけびをあげるメキシコチーム。【先攻:アメリカ先発メンバー】1番 ヤング(セカンド)、2番 ジーター(ショート)、3番 グリフィーJr(センター)、4番 ジョーンズ(サード)、5番A・ロッド(DH)、6番 V・ウェルズ、7番 ティシェラ...

ワールド・ベースボール・クラシック「日本 1-2 韓国」戦 アナハイム・レポート 5

試合前、韓国の金寅植監督に会ったら、ちょっと体調が悪そうだった。緊張が続くゲームでだいぶん疲れているのか、それともLA在住の韓国の人たちに招かれてパーティーでしこたま飲まされたのか、どちらかかな。「ぜひ、どちらも一緒に上にあがりたい」(日本に勝たせてくれるとうれしい)と、英語で言ったら、うれしそうに握手をしてくださったのは、まあ、意味が通じなかったのだと思うけど。先発予定の朴賛浩(東京ドームでの記...

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)アナハイム・レポート4 「失点率」

「失点率」の問い合わせが多いので、紹介しておく。まず、日本が準決勝、ベスト4に勝ち残るための必須条件は――。グループ2位以内になること。セカンドラウンド・プール1の4チームの2試合ずつを消化した時点での成績は下記のとおり。韓国   2勝0敗 総失点 4 「○韓国 2-1 メキシコ」「○韓国 7-3 アメリカ」日本   1勝1敗 総失点 5 「日本 3-4 アメリカ○」「○日本 7-1 メキシコ」アメリカ 1勝1敗 総失...

ワールド・ベースボール・クラシック 韓国戦 放送変更

和クンより明日の韓国戦について地上波TBSの放送時間変更とのコメント連絡がありました。コメント欄だと、見落とす方もいるでしょうから、そのままコピーしてアップしておきます。WBC韓国戦の放送予定地上波TBS、当然生放送に変更です。2006 ワールドペースボールクラシック 2次リーグ 日本vs韓国2006年3月16日 木曜日11:54から▼出演者3月16日生放送11:54~15:21(延長あり)解説:衣笠祥雄、佐々木主浩実況:松下賢次リポーター:...

ワールド・ベースボール・クラシック アナハイム・レポート 4「日本 6-1 メキシコ」

アナハイム・スタジアム、快晴です。カリフォルニアらしい青空。微風。気温は20度くらい。試合前の王監督、日本の選手たち、今日が勝たなければならないゲームであることは、はっきり承知しています。王監督、昨日の「韓国-アメリカ」戦はホテルで観ていたそうです。「韓国に先にアメリカに勝たれてしまったですね?」と、お聞きしたら――、「韓国の金監督の昨日の最終回の気持ち、よくわかるよねえ。HR打たれてもいいから、ラン...

ワールド・ベースボール・クラシック アナハイム・レポート 3 「韓国 7-3 アメリカ」

アメリカ戦勝利後の韓国記者会見 金寅植(キム・インスク)監督と殊勲の代打3RHRを放った崔ヒソップ(チェ・ヒソップ・左)いやあ、いろんなことが起きる大会です。アメリカ、韓国に完敗。韓国、2勝、アメリカ1勝1敗に。今日(現地時間14日16:00、日本時間15日朝9時、地上波放送、テレビ朝日)、日本とメキシコが対戦しますが、現在、どちらも1敗ですので、勝ったほうのチームには、準決勝進出のチャンスがまだあります。...

ワールド・ベースボール・クラシック「アメリカ 4-3 日本」アナハイム・レポート 2

ちょっとつらいなあ。いい試合だっただけに負けがこたえる。ゲーム後、アナハイムスタジアムの上空にシルバー・ムーンが浮かんでいた。シルバー・ムーンって、ぼくには縁起があんまりよくない。2000年のシャルルロア、2004年のリスボン、試合のあとで泣きたい気分になったとき、スタジアムの上に満月が浮かんでいた。去年のいまごろはテヘランで日本戦を観た。あの日も試合後、満月だった記憶がある。あまり寒いので、車に戻ってヒ...

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC) セカンドラウンド アナハイム・レポート 1

いま、ロス時間で11日20:30。日本は12日の13:30。こちらが17時間遅れ。明日、誕生日なんだけど、なんか1日得したのかな。フロリダからほぼ1日がかりの移動で、アナハイムに到着。フロリダ時間とじゃ3時間の時差。メンフィスで乗り継いで来たのだけど、ロスは雨というアナウンスにちょっとびっくり。着いたら、本当に寒い。もう冬じゃないのに、こんな寒いロスははじめて。気温10度ない。8度くらいかな。冷たい雨。車もヒーターを入...

ワールド・ベースボール・クラシック  WBCセカンド・ラウンド展望――日本準決勝進出のポイント

グループBのアメリカがカナダに破れるという大番狂わせで、WBC、アメリカのテレビや新聞でも脚光を浴びることになった。マイナー・クラスのカナダの先発投手陣を打てないわけがないと甘く考えていたバック・マルティネス監督の采配に対して、ジーターとA・ロッドを同じ試合でなぜ一緒に使わないのかと、ファンやメディアからブーイング。相手のレベルを考えれば、オールスターで臨まないでも勝てるという判断だったのだと思う...

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)フロリダ・レポート 3

■このブログにはWBCアメリカラウンドの放送予定は出ていませんまず、最初に、相変わらずWBCのテレビ放送について問い合わせが多いのだけど、申し訳ないけど、ぼくはいま日本にいないので、調べてあげることはできません。日本戦については、地上波でも放送されるのだろうと思っていますが、こちらでは確認できません。ケーブルTV、スカパー系では、J SPORTSがすべてのゲームを放送しているはずですから、そちらの放送時間について...

UEFAチャンピオンズ・リーグ・レポート「バルセロナ1-1チェルシー」

バルセロナの守本和宏君から「バルサ-チェルシー」戦セカンド・レグの現地レポート第2弾。■【レポートNO.2 ゲーム編】「試合前日の記者会見に詰め掛けたメディアは170人。バルサ史上最多の数でした。ちなみに当日の観客数98,436人も記録。私、モウリーニョみたいな自作自演する監督って大好きなんですよね。サッカーはショーだってっていうのをわかってる。モウリーニョ、バルセロナの空港で、待ち受けたバルサファンに投げキッス...

W杯ドイツ大会チケット 公式チケット譲渡サイトオープン

ドイツ大会チケットの譲渡などに関して、サッカーライターの川岸和久君から以下、新情報メール。■ドイツ大会組織委がチケット譲渡のための公式サイトを運営「公式が更新されていたので、私見を挟みつつ、要点をまとめてみました。アバウトなので、正確に知りたいならば下記アドレス記事を見てください。http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/060309/1/6981.htmlワールドカップ史上、初の試みである”オフィシャルによる”インターネ...

UEFAチャンピオンズ・リーグ レポート「バルセロナ-チェルシー」セカンド・レグ

バルセロナの守本和宏クンから、チャンピオンズ・リーグ「バルサ-チェルシー」戦のレポートが来ています。たぶん2回に分けてくるのでしょう。ありがとう。「■【レポートNO.1 チケッティング編】 実質、欧州NO.1を決める戦いとなった、バルセロナ対チェルシー。まずはチケットのお話から行きましょう。今後の参考にもなるでしょうから。・3月3日(金)AM9時からソシオ向けに第2次チケット販売が行われました。第1次が抽選だったの...

ワールド・ベースボール・クラシック フロリダ・レポート 2

写真:ゲレロ欠場。従兄弟が自動車事故で亡くなった悲しみのため、WBC出場辞退となったゲレロ。いつでも戻ってこいと、チームはゲレロのユニフォームをバッティング練習中も吊してある。2次ラウンドからゲレロは合流する予定だとのことだ。「ドミニカ 11-5 ベネズエラ」のレポートは、たぶんasahi.com に載ると思いますから、今日は余談のみ。雑誌原稿(「読売ウィークリー」13日発売)を先に書かないといけないので、ブログのレ...

「不思議な日本野球」

わがポン友、Jから下記コメント・メール。「シドニー、アテネと日本代表を見てきてどうも腑に落ちません。日本の選手たちは99%高校球児だったわけですよねえ。ということは、あの悪名高くも激烈な一発勝負のトーナメントを多少の温度差はあるにしても、みんな必死に戦ってきた。それにしては、あまりに勝負弱いのではないか?なんで「この一戦」で負け続けるのか。 と書いてきて思ったんだけどそれは監督がボンクラなせい?長嶋...

ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)フロリダ・レポート 1

フロリダ、なるほどなあ。暖かいですね。昼間の気温は24度くらい。Tシャツ、タンクトップにショートパンツの国です。グループD(イタリア、オーストラリア、ドミニカ共和国、ベネズエラ)の試合が行われるオーランドはディズニー・ワールドやユニバーサル・スタジオのある大観光地。デトロイトからの飛行機も、太陽を求めてバケーションにやってくる観光客で満杯でした。オーランドや近くのタンパなど、フロリダ州各地にメジャー...

Appendix

プロフィール

「どうも。石川とらでーす」

Author:「どうも。石川とらでーす」
筆者プロフィール==>
http://tra3.blog43.fc2.com/blog-entry-2.html

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

href="http://blog.fc2.com/">blog) カワイイ☆ブログランキング