Entries
とらです。フランクフルトからベルリンに向かう電車に乗ったところ。「ドイツ-アルゼンチン」に向かっています。こちらは6月30日の朝6時前。そう。早い移動もあるの。ベルリン、遠いからね。朝早いから指定券が取れた。2日、よく休めたというか、スカパーのブログ、ちょっと遅れていたのをアップしたりで、完全休養とはいかず。ゲン直しで散発に行って、洗濯をして。あとはひたすら寝る。いやあ、ホスト国じゃないと、ここまでい...
おそるべしガーナ。ブラジル、中盤を支配され大苦戦。「3-0」というスコアだけを見れば、やっぱりブラジル強いと勘違いしちゃうよね。でも、今日のブラジル、ほめられたサッカーじゃなかったなあ。ボール・ポゼッションも、シュート数もガーナのほうが上。中盤を完全にガーナに支配されちゃった。ガーナ、強いチームでした。グループリーグで第1戦を落としながら、チェコ、アメリカを破って、決勝トーナメントに勝ち残るだけのポ...
イタリア、凡戦ロスタイムのPK勝利。「ここからがチャンピオンシップさ」と、決勝トーナメントを楽しみに続々、ドイツ入りしてくるファンがいるけど…。ちょっと低調だねえ、今回は。凡戦の連続。だんだんメゲてくる。応援したかったチームがさっさと消えてしまったので、余計そう感じてしまうのかもしれません。ひどいカードを選んだつもりはないし、この数年、ヨーロッパのレベルが退潮気味だったのは事実だから、あんまり期待...
ワールドカップレポート・決勝トーナメント1回戦(ベスト16戦) Match 55 「ブラジル-ガーナ」戦6月27日 17:00 ワールドカップ・スタジアム(ウエストファーレン・スタディオン)/ドルトムントおそるべしガーナ。ブラジル、中盤を支配され大苦戦。ゴールスコアはブラジルの「3-0」の勝ちも、中盤を支配したのはガーナ。前後半を通じたボール・ポゼッションも、ガーナのほうが王者ブラジルを上回っているし、シュート数もガー...
「あんた退場!」審判にレッドカード出しちゃいたい。レッドカード4枚、イエローカード16枚の大乱戦に、とらオジ、壊れました。いい加減にしろよという感じ。大会が始まってから、一杯もビールを飲んでいなかったのに、さすがに頭に来て飲んでしまった。「バカヤロウ! 収拾つけられない審判なんか退場だよ」と悪態をつきながら飲んでしまい、ホテルに戻ったらバタン。ビール飲んじゃうと、もう起きてられるわけがなかったんだ。取...
ワールドカップレポート・決勝トーナメント1回戦(ベスト16戦) Match 53 「イタリア-オーストラリア」戦6月26日 17:00 フリッツ・ワルター・スタディオン/カイザースラウテルンイタリア、凡戦をロスタイムにPK勝利。後半ロスタイムで、あと20秒弱で延長突入という時点のPK宣告。オーストラリアには、あまりにも痛いPKになった。イタリアの左サイドバック、グロッソも、サイド突破で、ひとりかわし、あそこでもうひとり...
ワールドカップレポート・決勝トーナメント1回戦(ベスト16戦) Match 52 「ポルトガル-オランダ」戦6月25日 21:00 フランケン・スタディオン/ニュルンベルクレッドカード4枚、イエローカード16枚乱発の無秩序試合。ポルトガルとオランダの対戦は、2002年大会のヨーロッパ予選、EURO2004の準決勝での戦いと、因縁のカードになりつつある(どちらもポルトガルが勝利している)。負ければあとがない決勝トーナメントだけに、両チ...
決勝トーナメント突入! ドイツぶっちぎりで「ベスト8」へ。スウェーデンに少し期待していたとらオジには、いささかショックなゲームであります。ドイツのあまりにも早い2ゴール。スウェーデンの軽率なファウルによる退場で、壊れた試合になってしまった。スウェーデン、せっかくの決勝トーナメント進出もなにもできずに敗退。いやあ、今回は裏切られの旅ですから、別にいいんですけどね…。シュート数、ドイツ、打ちも打ったり26本...
ワールドカップレポート・決勝トーナメント1回戦(ベスト16戦) Match 49 「ドイツ-スウェーデン」戦6月24日 17:00 ワールドカップ・スタジアム(アリアンツ・アレナ)/ミュンヘンホスト国ドイツ、スウェーデンを滅多打ちで「ベスト8」進出一番乗り。残念。ドイツのあまりにも早い2ゴールと、スウェーデンの軽率なファウルによる退場で、壊れた試合になってしまった。スウェーデン、せっかくの決勝トーナメント進出もなにもで...
残念。アジア勢、グループリーグ突破できず。大会前、最終戦のこのカードは、グループGの2位争いの決着戦になると踏んで、取材申請を入れておいたのだが、フランス、相性が悪いスイスと同じグループになったとはいえ、1位抜けもできないチームになりましたか。まあ、仕方ないかなあ。フランスが、いちばんチーム状態がよかったのがEURO2000のときだったと思いますから、ジダンやテュラム、マケレレたちにいつまでも期待をし過ぎて...
守備の戦略もなく、ブラジルに勝てというのは選手がかわいそう。玉田の先制ゴールがサポーター諸君の重い気分を救ってはくれたが、それ以上をチームに要求してはいけない。ブラジルとの一戦に勝たなければならない、それも最低でも2点以上の得点差をつけて。――こんな条件でしか、決勝トーナメントに残る可能性がなかった。もし、ブラジルに勝つことがあったとしても、オーストラリアがクロアチアに勝てば、そこでおしまい。守備の...
ワールドカップレポート・グループリーグMatch 46 グループG「スイス-韓国」戦6月23日 21:00 ワールドカップ・スタジアム(AWDアレーナ)/ハノーバー韓国1歩及ばず。スイス、フランスをおさえてグループ1位に。2試合を終えて、勝ち点「4」で並ぶライバルの直接対決。最終戦の勝者がグループ1位に。3位のフランスも現在、勝ち点「2」。フランスが勝てば、勝ち点「5」となり、フランスにも、決勝トーナメント進出のチャンスがあ...
ワールドカップレポート・グループリーグMatch 43グループF「日本-ブラジル」戦6月22日 21:00 ウェストファーレン・スタディオン/ドルトムント「ジーコ・ジャパン」ブラジルのまえに玉砕。グループリーグで敗退。日本第3戦。過去2試合の総得失点差から見て、グループ2位浮上は絶望的な日本にとって、事実上、ドイツ大会最後の試合。それでも、ドルトムントのウェストファーレン・スタジアム(チケット6万5000枚完売)には、日...
残念。人気カードが消化試合に…。グループリーグも第3戦になると、グループによっては、消化ゲーム、決勝トーナメントへの調整試合となるカードが出てくる。これはワールドカップのグループリーグ第3戦では必ず何試合かそういう試合が出てくるもので。グループCの「オランダ-アルゼンチン」は、ともに2勝、勝ち点6で、決勝トーナメント進出を決めているし、1位になればメキシコ(グループD2位)と、2位ならポルトガル(D1位)...
イングランド、オーウェン離脱も、ルーニーは完全復帰。グループリーグも最終ラウンドに突入。今日のカードは「スウェーデン-イングランド」戦。2試合を終えてスウェーデン勝ち点4、イングランドは勝ち点6。直接対決で1位と2位が入れ替わる可能性もある最終戦。前回のスウェーデン戦(対パラグアイ)のあとの監督会見で、「EUROのときのように(スウェーデン-デンマーク戦)、幸せなドローで両方が決勝トーナメントに進むつもり...
ワールドカップレポート・グループリーグMatch 37 グループC「オランダ-アルゼンチン」戦6月21日 21:00 ワールドカップ・スタディアム(ヴァルト・スタディオン)/フランクフルト決勝トーナメントへの最終テスト。アルゼンチン、魅惑の攻撃力も守備には課題。グループCで、ともに2勝、勝ち点6を挙げて、決勝トーナメント進出を決めている2強の対決。サッカーファンには、世界有数の高レベルの攻撃サッカー対決で目が離せないマ...
笑っちゃう移動。でも「ダンケシェーン」。 夜の試合だと、ゲームが終わって記者会見に出て、スタジアムを引き上げるのが真夜中過ぎになる。タクシーを呼ぼうにも、なかなか来てくれなくて、電車やバスで最寄り駅まで出るのだが。今日はさすがのぼくも信じられない移動。スタジアムから路面電車でケルン駅に向かったのだけど、イングランド・サポが路上で騒いでいて電車が遅れに遅れた。予約している電車に間に合うかどうか。途...
ワールドカップレポート・グループリーグMatch 35 グループB「スウェーデン-イングランド」戦6月20日 21:00 ワールドカップ・スタジアム(ライン・エナギー・スタディオン)/ケルングループリーグもいよいよ今日から最終戦に突入。第3戦は、同じグループの2試合が同時刻にキックオフになり、これから4日間は各4試合ずつの開催。今日の観戦カードは「スウェーデン-イングランド」戦。2試合を終えたところで、スウェーデンは勝...
スペイン、期待していいのかな? 心配りのアラゴネス采配ズバリッ!今大会、スペインを見るのはこの試合がはじめて。98年大会以来、ワールドカップも、EUROも、期待させておきながら、肝心のところで勝てないというのを繰り返してきたから。なるべく期待しない癖がついちゃった。「グループH」は自国のリーグのレベル、タレントの質、代表メンバー、どれをとってもスペインが苦しまなければならない相手ではない。こういう恵まれた...
ワールドカップレポート・グループリーグMatch 28 グループH「スペイン-チュニジア」戦6月19日 21:00 ゴッドリーブ・ダイムラー・スタディオン/シュツットガルトラウル、ホアキン投入でスペイン逆転。スペインH組1位抜けに万全の勝利。第1戦、ウクライナに「4-0」で快勝したスペイン、第1戦と同じメンバーの「4-3-3」のフォーメーション。前半。スペイン、序盤から主導権を握って、チュニジア陣に攻め込むが、チュニジアが...
「ジーコ・ジャパン」勝つも勝たぬも、無得点では…。追いつめられたというか、こりゃあかんわ…w ですねえ。能活がPKをはじき出したときには、「ヨッシャーッ!」と、ぼくも、記者席でガッツポーズしましたが。ニコ・クラニチャルのシュートもゴールバーに嫌われたし、もう1本、ゴールバーに嫌われたのがクロアチアにはあったかなあ。こういうときは勝たんといかんのですが…。「なにしとんのじゃい! あれは決めろよなあ。決めてく...
セキュリティが必要だったのはピッチ? 流血の「イタリア-アメリカ」戦困ったものだ。ヒジ撃ちに後ろからのタックル。両方でレッドカートが3枚。サッカーの試合を見に来たんだけどねえ。ぼくはああいうファウルが嫌いだ。セリエAの解説などで、「プロフェッショナル・ファウル」などと、かばう言い方をする人がいるけど、デ・ロッシが犯したヒジ撃ちは弁護も弁解の余地もないだろう。これまでワールドカップやヨーロッパ選手権な...
オランダ、「グループC」突破確定。アフリカン・パワー及ばず。ベルリン、ドルトムント、ベルリンの北方3連戦を終えて、南に移動。シュツットガルトでのグループC第2戦「オランダ-コートジボワール」戦です。そろそろ疲れてきました。眠気がさめることがない。今日、はじめて寝過ごして予約を入れておいた列車に乗り遅れた。仕方ないよねえ。3日間、夜9時キックオフだったから、試合が終わるのが11時。記者会見に出て駅にたとり...
ワールドカップレポート・グループリーグMatch 28 グループF「日本-クロアチア」戦6月18日 15:00 フランケン・スタディオン/ニュルンベルク「ジーコ・ジャパン」無得点ドロー。ブラジル戦勝利以外、望みなしに。日本の第2戦、ニュルンベルクはキックオフ時の気温、日陰の記者席で31度。ピッチ上は35度前後。強烈な陽射しが選手の頭の上から照りつける最悪のコンディション。観客席(4万1000人)満杯。日本、クロアチアともサ...
ワールドカップレポート・グループリーグMatch 25 グループE「イタリア-アメリカ」戦6月17日 20:00 フリッツ・ヴァルター・スタディオン/カイザースラウテルンイタリア、ガーナ、アメリカ、チェコと4つの強豪チームがそろった「グループE」も、どのチームが決勝トーナメントに勝ち上がるか、予想しがたいグループ。第1ラウンドでイタリアとチェコがそれぞれ1勝ずつを挙げ、決勝トーナメント進出へのイニシアチブを握ったはず...
ラガーベックの攻撃サッカー スウェーデンも決勝トーナメント進出か?2002年の日韓大会の取材で大好きになったチームがスウェーデン。スウェーデンがセネガルに敗れた大分での試合で、ミックスゾーンで、ぼろぼろ大粒の涙を流して泣いているラーションを見かけたのがきっかけでした。ラーションが代表入りしているあいだはできるだけ見に行こうと、EURO2004のときもスウェーデンのゲームを全部、追いかけたら、ラルス・ラガーベッ...
ドイツはいったい強いの? 弱いの?ごめんなさい。2日遅れのアップになった。グループリーグも第2ラウンドに突入。日本とのプレマッチの内容が最低だったから、評価を下げていたドイツチームですが、自分たちのテンポの試合をすると、グググッと押しまくる試合をしますね。ただそういう試合がいつもできるのかどうか、まだ即断できない。ドイツ、これで決勝トーナメント進出はまず確定でしょうが、相手によってはサッカースタイル...
ワールドカップレポート・グループリーグMatch 22 グループC「オランダ-コートジボワール」戦6月16日 18:00 ゴットリーブ・ダイムラー・スタディオン/シュツットガルトオランダ「グループC」突破確定。アフリカン・パワー及ばず。「デス・グループ(死のグループ)」と呼ばれていた「グループC」、まず16日ゲルゼンキルヘンで行われた「アルゼンチン-セルビア・モンテネグロ」戦で、アルゼンチンが「6-0」の大差で勝利。ア...
ワールドカップレポート・グループリーグMatch 20 グループB「スウェーデン-パラグアイ」戦6月15日 21:00 ベルリン・オリンピア・スタディオン今日の試合も、ロスタイム直前の決勝点だから、劇的ゴールということになるのかな。スウェーデン、個人的にラガーベック監督のサッカー・スタイル、大好きなものだから、今日は仕事というより、応援する気持ちでの観戦。初戦の初出場国トリニダードトバゴとの対戦で、まさか「0-0」で...
ワールドカップレポート・グループリーグMatch 17 グループA「ドイツ-ポーランド」戦6月14日 21:00 ワールドカップ・スタディウム(ヴェストファーレン・スタディオン)/ドルトムントグループ・リーグも、今日(14日)から第2ラウンドに突入。今日はホスト国ドイツの第2戦を取材。ブンデス・リーガの古豪、ボルシア・ドルトムントのホーム・スタジアム「ヴェストファーレン・スタジアム」での対ポーランド戦である。ボルシアの...