■メキシコ編 「ビバ!メヒコ」のアミーゴたちとまた対戦です。メキシコ、実はまだ訪ねたことがない国のひとつでした。いつか、サッカーをゆっくり見にいく機会があるかなと思っていたのだけど、野球のほうが先になった。楽しみです。前回大会では、日本は本当にお世話になったしね。向こうでは、前回大会のエストラーダ前監督なんかにもお会いすることなると思う。サンディエゴの2次ラウンドでは、たぶんメキシコと対戦することに...
■「南アフリカ野球通」ってのは、さすがにいないねえ。「南アフリカ、どうします?」ったってねえ。弱っちゃったなあ。なんだって。南アフリカのロースター表はありませんてやるの。座布団かホームベースで隠しときゃわかんないって。なかったことにしませんかって。いくらなんでもそれはねえ。カラハリの赤い大地で、真っ黒になって(泥にまみれてという意味ですよ)裸足で野球をやってる少年っていそうじゃないですか。そう思わ...
■グループB編 このグループの1位と2位と日本は対戦することになる。このグループの3月9日の第1戦は「キューバ-南アフリカ」です。キューバの最終ロースターから見ていきましょう。キューバのベレス監督、前回大会と北京五輪で優勝できなかった理由を解っていますね。前回大会では、準決勝のドミニカ戦を乗り切るために、ヤデル・マルティ(昨年11月にボートでドミニカに亡命しました。いずれ、大リーグのどこかと契約するでしょ...
■「日本と台湾の試合はあるのでしょうか?」日本も、台湾も第1戦を勝ったときは、勝者同士で戦うことになります。もちろん、どちらも第1戦に敗れた場合も、敗者同士で戦いますね。しかし、一方が勝って、一方が負けた場合、たとえば日本が第1戦に勝ち、台湾が韓国に敗れた場合は、台湾は敗者復活戦に回ります。そして、もし、日本が第2戦の韓国戦に勝った場合は、日本は、第3戦は敗者復活戦を勝ち上がってくるチームとしか1・2位...
■ベテランはいなくなったが、投手力は要注意の韓国日本が3月5日の第1戦対中国戦に勝つと、日本の2試合目は「韓国-台湾」戦の勝者とということになります。北京五輪で「金」メダルを取った韓国チームに敬意を表して、3月7日19:00からの日本の第2戦は、「韓国-日本」になると予想しましょう。■「ダブル・エリミネーション」方式今回のWBCのルール変更のうち、もっとも大きいのが「ダブル・エリミネーション」方式トーナメントに変...
A組のロースター続きです。日本と第1戦にあたる中国。中国も北京五輪のときのメンバーと少し変わってきていますね。北京では台湾に勝ち、韓国とも、延長戦サスペンデッドゲームに持ち込むという善戦をしました。投球数制限のあるゲームなので、1人の投手がいくらいいピッチングをしたからって、5回か6回で交代しないといけないので、五輪のときのような善戦ができるかどうかはわかりませんが、五輪開催でレベルが上がったのは...
まず参加全チームの最終ロースターを順次、アップしておきますね。1次ラウンドA組の4チームから。まず日本。左端のナンバーは背番号。選手の名前の順番は、アルファベット表記順です。右投手(RHP)、左投手(LHP)、捕手、内野手、外野手の順に表組にします。間違いはなるべくしないように作成していますが、MLBに提出された最終ロースターから突貫工事で作っていますので、もし、間違いがあったら、コメントしておいてください。...
GO!! GO!! 「東京→メキシコ→サンディエゴ→ロス」どうも石川とらです。お久しぶりです。メールや質問いろいろいただきましたが、WBCは今大会もフル参戦します。予定を書いておきますと――。3月9日の1次ラウンドの「1位2位決定戦」まで東京ドーム。3月10日にメキシコシティに移動。たぶん、1回目の「メキシコ-キューバ」戦(Bグループ第4戦)の途中で球場入り。チャップマンを見ることができるかなあ? ローテーションを考えると...