カメラマンの赤木ちゃん(赤木真二氏)よりメールあり。
チャンピオンズ・リーグ・ファイナルのロナウジーニョの写真、Numberが使ったとのこと。
いつ発売なのか知りませんが、ふだんNumberを買わないぼくも、あの写真が出てるんなら2、3冊、買うかな。
だれか、1冊、買っておいてください。
ロナウジーニョが好きな人、バルサ・サポは必見です。
カップに魂が吸い込まれていくロナウジーニョ。
簡単に撮れる写真ではない。
ファイナルが終わった夜中に、赤木ちゃんが「すごいの撮れてます」と(同じホテルの真下の部屋に彼は泊まってたので)、階段を駆け上がって見せに来てくれた。
写真というのは、やはり大変な記録手段だと思うこと、ときどきあります。
ドキュメンタリーであって、同時に、赤木ちゃんの心もロナウジーニョの心も写ってる。
以上、このあいだ、コメントで少し紹介したので、みんなにお知らせしておく次第。
ケルン、今日も雨です。
「ピーカン・ブラザーズ」が合体しないと、雨雲を吹き飛ばすことができないのかなあ(笑)。
ケルン駅の地下の食堂街で、T-mobileの無線LANを拾って、しばらく原稿書き。
だれかから、こちらのW-LAN事情について質問があったので、ついでに書いておきます。
たとえば、ドイツで電車の時間を確認するとか、指定券を買うとか、ホテルを探すとか、
そういう作業をしようとすると、W杯のときはカウンターの大行列に並ばないといけなくなる。
W-LANのラップトップを持ってくれば、そういうことから解消されます。
だれかと待ち合わせをするにも、携帯電話はあったほうがいい。
そういうことを少しでも安上がりにと考えると、長期遠征なら、日本でドイツテレコム日本支社に連絡を取って、日本でドイツ携帯の契約をしてしまったほうが便利だし、安上がりになります。
http://www.telekom.co.jp/携帯電話の契約と一緒に、W-LANのフリースポットを無料で使えるオプション契約HOT SPOT 180やHOT SPOT 600などに加入しておくと、ドイツでのフリースポット・アクセス、とても楽になります。
最近のホテルでは、自前のW-LANシステムを備えているところ増えましたが、
T=mobileの無料アクセスポイント、ドイツ全体でいちばん多いから、それがいちばん便利。
それと、S-Eのチケットのみ、探さないといけないことになるかも。
いい連絡ある人いたら、コメントに情報、寄せてください。
2005/05/26 石川とら ケルンより。
スポンサーサイト
-->
コメントの投稿