fc2ブログ
Google

Entries

【スポバカ Deluxe 2008】第11回 EURO2008 いよいよ開幕。予想やいかに?

EURO20082石川予想


さあ、さて、ベルンのベースキャンプに入りました。
EURO2008、いよいよ明日から開幕です。
いつもの相棒、赤木真二カメラマンとも合流。「ピーカン・ブラザース」、カナダから1年ぶりに再結成ですが、双方とも精進が足りなかったのでしょう。昨日も、今日も、スイスは小雨。気温は18度くらいかな。気温30度のクロアチアから来たら、やっぱりちょっと肌寒い。
天気予報によれば、来週火曜日10日くらいから、気温25度くらいに上がる見込みとのことです。
これからEUROにやって来る予定の方は、半袖では朝夕は寒いからね。ジャケットかフリース1枚、入れてきたほうがいいですよ。

遅ればせながらの今回の予想。今回はむずかしいなあ。
グループAとグループC、何度、シミュレーションをしてみても、読めません。

【グループA】
スイス、チェコ、ポルトガル、トルコ
渋い実力派が集まった感じのグループ。
普通に考えると、地力ではポルトガル、スイス、チェコ、トルコの順ですが。
前回EURO2004あるいは2006ドイツW杯以後のチームの伸びしろを考えてみると、
ホームチームで、EURO2004、2006ドイツW杯で大健闘したスイス、「++」で、スイスの1位抜けと見ます。
トルコも従来のブンデス組以外に、プレミア組も加わった強力チームですが、ちょっとしたことでエキサイトしてイエローやレッドをもらいがちだという欠点がある。ポルトガルなんかはそういうところを衝くのがうまいから、トルコは初戦で勝ち点を取れないと、2試合目は焦りが出て、3試合目はモチベーションも無し、キープレーヤーがイエロー累積で欠けなどということも起きるでしょう。
2位抜けをチェコとポルトガルが僅差で争う展開という流れになるんじゃないかな。
ポルトガルは今大会最大のスターC・ロナウドがフルシーズン戦った疲れが気がかり。
各チーム、トルコ戦が決勝トーナメント進出への鍵を握ると思います。
初戦は大荒れするゲームにはならないことが多いので、ポルトガルの僅差の勝利で「1-0」だとすると、第3戦でトルコと戦うチェコがやや有利というような展開もありますね。
ポルトガル、好きなチームなんだけど、第1戦で、2点差以上つけての勝ち点「3」が取れるかどうか。

(石川予想:1位スイス、2位チェコ)

【グループB】
オーストリア、ドイツ、クロアチア、ポーランド
地力では、ドイツ、クロアチア、ポーランド、オーストリアの順。
ホームチームのオーストリアがどこまでがんばるかがポイント。クロアチアのEURO前最後のハンガリーとのナショナルマッチをテレビで見ましたが、「1-1」ドローでしたが、まあ、悪いできではなかった。ホームのオーストラリアと、強豪ドイツと2つドロー狙い、ポーランドから勝ち点「3」、合計勝ち点「5」で2位抜けというのがクロアチアの狙いどころかな。

(石川予想:1位ドイツ、2位クロアチア)

【グループC】
オランダ、イタリア、ルーマニア、フランス
予想など不可能ないわゆる「死のグループ」。
EURO2000、2006ドイツW杯で決勝を戦ったイタリアとフランスが同じグループに。そのうえ、今大会を目標に4年がかりで鍛えられてきたオランダが加わった。
東欧の強豪、ルーマニアもこの顔ぶれでは決勝トーナメント狙いはむずかしい。反対に言えば、ルーマニアに勝ち点を与えたチームが脱落するということかな。
フランスの新代表入り選手の力がまだわからない。どんなチームとあたっても、大量点も取らないが、なかなか負けないイタリアが勝ち残るのかなあ。前回、ポルトガルで負け無しで、スウェーデン、デンマークに遅れをとってグループリーグ敗退に終わっていますから、同じような失敗はしないでしょう。
チームが成熟期に入ったオランダを2位抜けにします。でも、こんな予想を書くと、フランスのFWが最初の2試合でタタタッとゴールを決めて、1位抜けを決めたりしてしまうということもあるからね。とにかくフランスの熟成度がわからない。その分、このグループを見る楽しみがあるわけですが。

(石川予想:1位イタリア、2位オランダ)

【グループD】
ギリシャ、スウェーデン、スペイン、ロシア
名監督が4人そろったグループですね。
EURO2004でギリシャを奇跡の優勝に導いたレーハーゲル。
もう10年近くスウェーデンチームの指揮をとりつづけてきた「攻め」のラガーベック。
スペインの大ベテラン、ルイス・アラゴネス。
オランダ、韓国、オーストラリアと、W杯のたびにチームを決勝トーナメントに導いてきたヒディンクが今回、率いるのはロシア。
この4チームのなかで、伸びしろがいちばんあるのは、「ヒディンク+UEFA杯優勝のゼニト効果」のロシアかもしれません。
タレントと実力では、スペインが1位でしょう。ただ、ぼくは(読者の方はもうご存じかもしれませんが)、スウェーデンのというか、ラガーベックの攻めのサッカーが大好きなんです。今回も、スウェーデン戦はたぶん3試合とも見ることになるでしょう。
スウェーデンへの期待も込めて、ロシアはあえて外します。

(石川予想:1位スペイン、2位スウェーデン)

決勝トーナメントは、グループリーグが終わったら、また、予想しなおしてみます。
ただ、開幕前の時点では、ドイツが有利な展開になりそうなトーナメントだなあと感じています。

6月6日。ベルンより。石川とら
スポンサーサイト



-->
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://tra3.blog43.fc2.com/tb.php/436-16efaaf1

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

「どうも。石川とらでーす」

Author:「どうも。石川とらでーす」
筆者プロフィール==>
http://tra3.blog43.fc2.com/blog-entry-2.html

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

href="http://blog.fc2.com/">blog) カワイイ☆ブログランキング