fc2ブログ
Google

Entries

政談落語会「ナメンナ寄席」枕案3

桶屋政談――「風吹けば桶屋がなぜもうかるの?」

2017.6.30 枕案 桶屋政談 3

珍説「パンダが生まれりゃ、桶屋がもうかる」


待ってましたー。徹子さんもバンザイ。
パンダが生まれて大人気。
上野の森に観光客が押しかける。
パンダのご飯にタケノコ必要。
パンダ印の「筍ご飯弁当」も大人気。
山林を切り倒して、竹林を増やせの大号令。
花粉症患者には朗報ですな。
取り残したタケノコすくすく伸びる。
竹竿が安くなる。
タガ屋、桶屋が都会でも復活。
「物干しー、物干し竿はいりませんか」
物干し竿の大安売り。
物干し竿が安くなれば、
当然、乾燥機付き洗濯機が売れません。
電気屋さんがもうからない。
サンヨーだ、シャープだ、トーシバだと次々、やっていけなくなった。
電気を使わずにお日様で干せばいい。
エコ的生活の復活ですなあ。
電気を使ってくれないから電力会社がもうからない。
「原発なんて必要ないじゃん」
原発の家元、アメリカのウエスチングハウスがやっていけなくなった。
ウエスチングハウスの親会社だった日本の東芝が経営アウト。
東芝、半導体事業を売り払う。
東芝、生き残りをかけて、新技術のいらない「60年代型」耐乏電化家電に活路を求める。
懐かしのラジカセ、携帯ラジオ、絞り器付き洗濯機、釜炊き型電気炊飯器がヒット。
東芝最後の生命線、日曜6:30のサザエさんの継続決定。
臥薪嘗胆、石の上にも三年。「サザエさんはやめません」
ただし、サザエさん70才、マスオさん74才、カツオ57才、ワカメ55才、
タラちゃん49才の2020オリパラ記念「新サザエさん」バージョンに。
なお、「このハゲー!」とドヤされた波平もすでにない。
日曜夕方はテレビで「新サザエさん」を観る家庭が増加。
サザエさんのあとの日曜の夕食は一家団欒という家が増える。
「日曜はパパお願いネ」とパパ・クッキング・デー。
料理教室に通う男性増加。
「老いぼれても、あんたは生きられるか?」
ライザップ系クッキング・スクールとか、
「あなたも手打ち蕎麦職人」教室が人気沸騰。
「本格手打ち蕎麦なら、モリカケできまり」がキャッチフレーズの
手打ち蕎麦スクール全国展開。
モリカケ屋、総理の深いお友達なんだとか、総理夫人のSNS投稿で話題に。
内閣諮問機関、子ども教育のために「一家に一頭」ペット飼育令を諮問。
「需要がなければ、需要を作り出して、岩盤に穴を開ければいい」と
内閣府トップ筋が発言との報道。

モリカケ手打ち蕎麦スクール、異業種参入で獣医学校創設に手を上げる。
「モリカケ手打ち方式でなく、トコロテン式で獣医を大量促成栽培いたします」
ちなみに獣医学部新設計画の他校案をつぶすためか、
首相の諮問機関、トコロテン教育課程の経済効果を重視することを確認。
モリカケ獣医学校は地元自治体から学校新設用地と建設補助金を、
国からは私学助成金をもらって、負担費用ゼロで開学。
建設工事は系列のモリカケ建設が請負。モリカケグループ内部で利益を回し、
帳簿上、赤字経営にして税金は払わない徹底ガッチリ経営方針。

「パンダが生まれただけでこれだけみなさんが幸せになったわけです。
その経済波及効果たるや、絶大なものがあるわけですから、
日本中どの町にもペットの面倒を見ることができる獣医の方がいっぱいいるという、
そういう幸せな日本という国に私どもは住みたいですね」(首相談話)

元禄の「生類憐れみの令」以来の未曾有のペットブーム起きる。
犬、猫、あまりの人気に、ペットショップに在庫なし。
家にペットがいない子ども、学校でイジメに遭う。「ペット・ハラスメント」。
野良猫も猫屋が捕まえて、すべて売り物にしてしまったため、
町に野良猫がいなくなる。
猫がいないものだから、ネズミが増える。
猫がいないものだから、三味線が作れない。
三味線がないから芸者さん、商売上がったりに。
赤坂、新橋、神楽坂、浅草、祇園に先斗町、
宴会やっても、小皿叩いてチャンチキおけさァ~♫。
三味も太鼓もないため、
「ハァ~、やっと出ました三角野郎が~♬」
八木節全国的に大流行。

桶屋さん、突然の桶の注文殺到にウハウハも
お爺ちゃん、過労でぎっくり腰に。

「どうじゃ、モリカケ屋。お主もなかなかやるのう。
これが世の金の流れというものよ。
需要などというものは、頭で作り出せばいい。
岩盤規制なんぞ、守旧派どもの失態をあげつらって
世論を味方に、理由をこじつければ、なんとでもなるものじゃ。
諮問メンバーを賛成派だけで占めておけば、
文句など、だれもつけようがない。
わかっておるのうモリカケ屋。
ハッハッハッハッ……この世の春じゃのう」


スポンサーサイト



-->
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://tra3.blog43.fc2.com/tb.php/668-abeef18f

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

「どうも。石川とらでーす」

Author:「どうも。石川とらでーす」
筆者プロフィール==>
http://tra3.blog43.fc2.com/blog-entry-2.html

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

href="http://blog.fc2.com/">blog) カワイイ☆ブログランキング